【実体験】地方住み夫婦で車1台は無理?実際に車を1台手放して感じたこと

アイキャッチ画像

こんにちは、ゆるりです!

「地方に住んでいるけど、夫婦で車2台だと家計が厳しい。車1台では無理だろうか..」「夫婦で1台ずつで車を持っているけど、1台でなんとかやれないだろうか..」と感じている人は多いと思います。

今回は、「夫婦で車1台になることのメリット、デメリット」や「夫婦で車1台が可能な人、そうでない人」などについて解説します。

ゆるり
ゆるり

この記事は以下のような人におすすめ!

・車を2台持っているが、節約のために1台にしたい

・車を2台→1台にすることで不便になりそうで不安

・実際に1台にしてみた人の感想を聞きたい

この記事をご覧いただければ、本当に車を2台から1台に減らせるのかどうかや、実際にやることでどういった変化が起きるのかを知ることができます。

私は2016年1月〜2020年10月までは車持ちでしたが、結婚後に車を手放し、現在(2024年8月)まで車を持っていません。

車を売るまでは、

  • 田舎住みだから、車がないと不便
  • 男なのに車がないのでは格好がつかない
  • 夫婦で1台なんて、なにかあったときに大変

と思っていました。

ですが、今では、

  • 必要ないなら、車は1台で十分
  • 維持費がなくなった分、その分のお金を貯金や投資に回すことができてハッピー
  • 徒歩または自転車通勤となり、運動不足を解消できた

というようなかんじで、あのとき、車を手放して本当に良かったと思っています。

一番大きいのは、維持費がなくなったことですね。

私の場合、奨学金もありますし、まだ小さい子供もいるため無駄な出費はできるだけ削りたいところでした。

ですが、やはりデメリットもあり、万人の人にとって有効な手段ではないと感じています。

では、実際に車を手放した私が、車を1台に減らして感じたことなどをこれからお話させていただきます。

それではどうぞ!

ゆるり家の家族構成、住環境について

先ほどもお話しましたが、どういう状況の方であっても車1台で生活することが可能なわけではありません。

そのため、実現できている私達の状況をひとまず説明させていただきます。

  • 世帯構成:夫1人、妻1人、子1人(1歳3ヶ月)
  • 育児:子供は保育園に通っておらず、妻が自宅保育を3年間する予定。
  • 職業:2人ともサラリーマン(妻は3年間育休取得中)
  • 居住地:人口ランキング40位以下の県の県庁所在地に住んでいる
  • 住まい:賃貸アパート
  • 居住地の周囲:県で一番大きい主要駅まで自転車で15分。徒歩10分圏内にコンビニ、スーパー、ドラッグストアがある。
  • 職場までの距離:夫、妻ともに自転車で10分
  • 車:妻が所有している軽自動車
  • 趣味:夫、妻ともにインドア派

かなり田舎の県に住んではいるものの、徒歩10分圏内にスーパーがありますし、職場までも自転車で通勤が可能です。

また、妻が子供を見ているため保育園に通っておらず、送り迎え不要です。

そして、私、妻ともにインドア派で休日に一人で遊びに出かける用事もあまりありませんでした。

こういった状況の中で車2台持ちで始めはやっていたのですが、ある時、

過去のゆるり
過去のゆるり

あれ?車不要じゃね?

となりました。

もともと、この頃はお金を貯めないと将来まずいぞという気持ちになっており、削れるところはないだろうかということを模索していました。

ですが、車を手放してもいいものか、結構悩みました。

悩んでいたこと
  • 一人でどこかに行きたいときにも妻の予定を聞いて調整する必要があること
  • 年に1,2回の頻度で友人と遊ぶ機会があり、そのときに車を使いたいこと
  • 車は大学4年生の冬に親に100万円で買ってもらったもので、まだ5年しか乗っておらず、まだまだ乗れること
  • 子供ができたら保育園の迎え等で車が必要になると思っていたため、今売ってもすぐ必要になるかもと思ったこと
  • かっこいい車に乗っていたかったこと

こういったことを悩んでいたのですが、、最後には勢いで車買取専門店に向かいました。

今思うと、決心して車を売って良かったなと本当に思います。

ですが、今後車が必要になるかもしれないなとも思っています。

それは、以下の2つがあると予想されるためです。

  • 居住地をもう少し田舎に変えるかもしれないこと
  • 子供が3歳になったら保育園に入るため、送り迎えをしないといけないこと

金銭的な面を考えると、車は1台がいいのですが、どうにもならない場合もあります。

ライフステージの変化に合わせて、柔軟に対応していくのがいいかもしれませんね。

夫婦で車2台から1台になることのメリット

維持費が浮いて、貯金や投資に回すことができる

車を手放したことでお金がかなり貯まるようになりました。

車を持っていたときの維持費は以下になります。

項目値段
自動車税21,750円
自動車重量税10,250円
自賠責保険10,005円
任意保険90,000円
車検費用125,000円
駐車場代60,000円
ガソリン代100,000円
1年間の維持費417,005円
1ヶ月間の維持費34,750円
※うろ覚えの箇所もありますが、大体こんな感じでした

車を手放してから約4年になりますので、417,005円×4=約170万円の出費を避けられたということになります。

この分のお金は、貯蓄や積立nisaに回しています。

車を手放すまでは積立nisaという言葉は知っていたのですが、当時、浪費家だった私は全く興味がありませんでした。

ですが、車を手放してから一気に節約思考になり、積立nisaの勉強もするようになりました。

すると、、

過去のゆるり
過去のゆるり

あれ..?積立nisaって、やらんほうが損じゃね?

車にかかっていた維持費分を毎月の積立に回せるかも..

毎月かかっていた維持費(34,750円)を、毎月の積立nisaの限度額(33,333円)に回すことができました。

車を持っていたときはお金がなくなっていくだけでしたが、投資に回すことでお金が増えていくようになりました

私としては、この点が非常に満足しており、車を手放すことによる最大のメリットだと思っています。

そのため、それほど車を使わなかったり、他の交通手段で代用できるのであれば、1台でやれるように努力するのがいいでしょう。

1台でやれるのであれば、その浮いた分のお金を積立nisaなどの投資に回して、お金を増やしていくようにするのが良いと考えます。

徒歩通勤にしたことによる運動不足の解消、集中力UP

私の仕事はデスクワークであり、1日中椅子に座り続けているせいか、慢性的な腰痛が悩みでした。

ですが、車を手放して徒歩(片道20分)で通勤するようになってからというもの、腰痛がかなり軽減されるようになりました。

また、徒歩通勤するようになってからは仕事中も集中力が増し、かなり頭が回るようになったと実感しています。

歩くことで体中の血流の巡りが良くなり、腰痛軽減や脳細胞を活性化させる効果があるようです。

ゆるり
ゆるり

そのため、徒歩通勤はかなりオススメです!

今は、去年生まれた子供の育児をする必要があるため、徒歩通勤から自転車通勤に切り替えており、先ほど挙げたメリットを発揮できずにいます。

自分としては徒歩通勤にしたいのですが、子供が大きくなるまでの間は難しいでしょう..

それでも自転車通勤で体を動かすということを日常的にできていることは満足しています。

夫婦で車2台から1台になることのデメリット

用事があるときに、夫(もしくは妻)の予定と調整をする必要があること

自分がどこかに行きたいと思っていても、夫(もしくは妻)と予定がバッティングすることもあります。

そのときに調整が必要になりますね。

夫婦がどちらもアウトドアな趣味を持っていると、こういった調整が結構な頻度であると思われます。

ゆるり
ゆるり

頻度が高いとストレスでしょうね..

夫婦どちらか(もしくは両方)がインドアであることが、車1台生活には合っていると思われます。

育児には車が必要になる場合が多い

園までが遠く、通園バスが出ない場合には、車での送迎がいいでしょう。

自転車でもやれないことはないですが、雨や雪の日には大変ですし、子供が濡れたり冷えたりして体調を崩す原因にもなります。

また、子供が熱を出して病院に行きたい場合、地方だと病院まで遠い場合が多いです。

園からの呼び出しで会社から園に行って、そこから家に帰ってタクシー呼んで、、だと子供の負担も大きいです。

もし車があれば園から直接病院に行けますね。

園、病院、職場、自宅の距離がそれぞれ近ければ、車がなくてもやれると思いますが、地方だとそれらが離れていることが多いです。

ゆるり
ゆるり

そのため、夫婦それぞれ1台ずつあったほうがいいよね..となるご家庭が多いですね

我が家は、妻が現在育休中のため、常に自宅に車が1台ある状況です。

ですが、どちらも働くようになったときに1台でやれるのかどうかは上記のことを踏まえると、厳しいかもしれないなと思っています。

夫婦で車1台が可能な方、難しい方

私が実際に経験してみて、可能な方、難しい方を以下に挙げます。

可能な方
  • コンビニ、スーパー、ドラッグストアまでの距離が徒歩圏内にある
  • 夫婦片方もしくは両方がインドア派
  • 園、病院、職場までの距離が近い(※子供がいる方)
  • 園の送り迎え不要(※子供がいる方)
難しい方
  • コンビニ、スーパー、ドラッグストアまでの距離が徒歩圏内にない
  • 夫婦両方がアウトドア派
  • 園、病院、職場までの距離が遠い(※子供がいる方)
  • 園の送り迎え必要(※子供がいる方)

まず、コンビニ、スーパー等は食料品等の調達ですね。

ネットスーパーなどもありますが、地方だとあまり発達していないですし、値段も割増ですからあまり私は好きではありません。

そのため、徒歩圏内にスーパーなどがあると、車がないときでも調達可能です。

ゆるり
ゆるり

自転車でもいいですが、雨や雪の日はやっぱり辛いですよね..

次に夫婦の趣味ですが、先程もデメリットに挙げたように、夫婦で時間調整が必要になるため地味にストレスになると思っています。

そのため、車1台は難しいのではないかと思っています。

残り2つもデメリットに挙げていますね。

これらを見てわかるように、小さい子供がいるご家庭だと車1台は難しいかもしれません。

ですが、子供が大きくなると手もかからなくなりますから、そのときに車1台にするということもできますね。

ゆるり
ゆるり

ライフステージに合わせて、柔軟に対応していくのがいいかと思います。

まとめ

今回の記事で地方住み夫婦で車1台が可能かどうかなどについて解説しました。

今回のポイントをまとめますと、次の通りです。

  • 維持費が浮いて、貯金や投資に回せることが最大のメリット
  • 小さい子供がいるご家庭だと、通院や送り迎えで必須になる場合が多いので、1台は厳しい
  • 子供が大きくなっていたり、大人だけで生活している場合には車1台で可能な場合もある
  • ライフステージの変化に合わせて柔軟に対応するのがいい

地方住みで小さい子どもがおられるご家庭では、車1台は中々厳しい場合もあります。

ゆるり
ゆるり

子供がおられないご家庭など車1台でやれそうな場合には、維持費が浮いて家計も楽になりますので、前向きに検討してみてはいかがでしょうか。

今回の記事でぼんやりしていたことが明瞭になった部分もあったのではないでしょうか。

ぜひ、この記事を参考に車1台生活を検討してみてください。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。